私たちは、日本で再び風疹が流行をしないようにするための情報発信、流行によって影響を受ける女性、こども、家族のサポートをするために集まった妊娠中に風疹に罹って出産した母親と先天性風疹症候群の当事者グループです。女性や赤ちゃんが安心して街を歩ける社会をめざして、皆で支えあいながら活動をしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
○
ワクチンで防げる感染症のひとつである風疹。
日本でもワクチンは接種できますが、その接種率が十分ではないために数年に一度大きな流行を繰り返していました。
2012年から2013年にかけて、おとなを中心とした風疹の流行が都市部を中心にみられ、そのさなかで不安を抱える妊婦さん、お子さんの健康を心配するご家族が増えました。
一番の対策は、まだ免疫のない人たちに広くワクチン接種をすることです。他の先進国ではこの方法で、「たとえ周辺の国から風疹が持ち込まれても」妊婦さんたちが不安を感じるような大きな流行はせずに終わっています。
日本は2004年に緊急提言のもと、再び風疹の流行によって命や健康を危うくする赤ちゃんがでないよう対策をすべきでしたが、
2012年に再び大きな流行がおこってしまいました。
私たちは二度とこのようなことがおこらないよう、国や自治体、専門団体の対策に期待し、支援したいと思います。
活動を支援してくださる皆さんとともに
共同代表:可児佳代・西村麻依子
○
「hand in hand」とは、手話で「いっしょ」を表しています。
聴覚障害をもつ方が多い先天性風疹症候群の患者さんは、手話の使い手であるかたも、また、多いのです。
患者ご本人、保護者やご家族の方、周りで支援してくださる方々、「みんないっしょ」に先へ進んでいきましょうという願いが込められています。
○
○
私たちの会は非営利団体です。
皆様から頂戴した、ご寄付や募金を大切に使わせていただいていることをご報告させていただきます。
事業年度は、毎年7月1日から翌年6月30日までとして、毎年7月中に前年度の報告をいたします。
【2023年度】
いつも、風疹をなくそうの会『hand in hand』をご支援いただきまして有り難うございます。
大変遅くなりましたが会計報告をさせていただきます。
2023年度もたくさんの皆様のご支援をいただき感謝いたしております。
2022年度の春より風しん第5期定期接種の3年間延長に入りました。
残すところ後5ヶ月あまりなってしまいました。
2024年に入って製薬会社の不備でMRワクチンの自主回収がありMRワクチン不足になりこのままではクーポン券対象者までワクチンがまわらないということで、6月に厚生労働省に要望書を届け懇談の時間を取ってもらいました。 国はどんなかたちでこの期間を終わらせるつもりなのかと考えて欲しい ワクチンが足りないまま終わっていいのかと問いかけてきました。
こちらは引き続き24年度も厚生労働省と延長も含めて懇談を重ねています。
とにかくクーポン券の期限も差し迫っています。 後5ヶ月余りやれることはする 後からあれもこれもと思うことのないよ に引き続き頑張りたいと思っています。
PSクーポン券の期限は2025年2月28日です。どうぞ周りの皆さまにもクーポン券を使ってもらえるようにお伝え下さい。よろしくお願いいたします。 (クーポン券対象の男性昭和37年4月2日生まれ〜昭和54年4月1日生まれです。)
高額ご寄付の皆様のお名前を記載させていただきます。(順不同で失礼いたします。)五十子共子様(2018年8月より毎月ご寄付いただいております。)風しんをなくす会様、戴いたご寄付は大切に活動資金として使わせていただきます。 引き続き来年度も頑張りますのでご支援をよろしくお願いいたします。
風疹をなくそうの会『hand in hand』一同
【収入の部】
◯昨年度は一昨年度の繰越金が1,091,581円ありました。
◯皆さまからのご寄付(社会貢献支援財団も含)や他利息等も含め775,093円ありました。合計すると1,867,074円の収入がありました。
*****
【支出の部】
◯ブース展示やその他の啓発活動を毎月参加させていただく行事が多数あり、 そして遠方のこともあり交通費・宿泊費などの活動費やイベントへの荷物送料など合わせると883,701円になります。
その他合わせると総支出額が1,055,192円になります。
*****
【次年度繰越金】
2024年度に811,882円繰越になります。
クーポン券の期限が残すところおおよそ4ヶ月です皆さまに使っていただけるように頑張って啓発したいと思いますので皆さまのご支援をどうぞよろしくお願いします。
【令和2022年度】
いつも、風疹をなくそうの会『hand in hand』をご支援いただきまして有り難うございます。
大変遅くなりましたが会計報告をさせていただきます。2022年度もたくさんの皆様のご支援をいただき感謝いたしております。
2022年度4月より啓発活動も本格的に再開しました。
追加的措置の風しん第5期クーポン券の期限も2025年3月末までです。
前回風しんが流行った2018年から今年は5年目になります。頑張って活動しないと再び流行らせてしまうのではと懸念しています。
今がクーポン券を使っていただく最後のチャンスととらえています。来期は排除に向けて「できることはする」やり残す事の無いように頑張りたいと思っています。
皆様のご支援を引き続きよろしくお願いします。
高額ご寄付の皆様のお名前を記載させていただきます。(順不同で失礼いたします。)五十子共子様(2018年8月より毎月ご寄付いただいております。)戴いたご寄付は大切に活動資金として使わせていただきます。
昨年はクラウドファンディングも行い千葉の有志の皆様と共に『風しんをなくす会』を立ち上げ、遙かなる甲子園in千葉公演が成功いたしました。
クラウドファンディングや公演に際して全国の皆様よりたくさんのご支援を戴き感謝です。 本当に有り難うございました。来年度も頑張りますのでご支援をよろしくお願いいたします。
風疹をなくそうの会『hand in hand』一同
【収入の部】
◯昨年度は一昨年度の繰越金が1,958,591円ありました。
◯皆さまからのご寄付が(社会貢献支援財団も含)319,000円ありました。
◯立て替え入金315,000円なども含めて貯金利息も含めまして合計すると2,592,679円の収入がありました。
*****
【支出の部】
◯ブース展示や啓発活動を再開し参加させていただく行事が数多くそして遠方のこともあり交通費・宿泊費などの活動費が981,040円になります。
立て替え入金の支払い分の315,000円を加えると総支出額が1,501,098円になります。
*****
【次年度繰越金】
2023年度に1,091,581円繰越になります。
クーポン券の期限が残すところ1年半です皆さまに使っていただけるように頑張って啓発したいと思いますので皆さまのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
【令和2021年度】
大変遅くなりましたが2021年度(令和3年)の决算報告ができました。
ご報告させていただきます。
21年度(R3年)も多くの皆様にご支援いただき感謝いたしております。有難うございます。
【収入の部】
◯昨年度は一昨年度の繰越金が2,472,225円ありました。
◯グッドウ(株)さまからの支援金少額ですがあります。
こちらのページにある楽天の入口から購入すると販売金額の5%がhandに寄付として入ります。
◯個人さまのご寄付や貯金利息も含めて合計すると2,658,569円の収入がありました。
個人さまのご寄付の中には毎月決まった額をお振込みいただいてます。4年間続けていただけることに本当に感謝です。
*****
【支出の部】
◯第5期定期接種用延長のチラシやhandのぼりや垂れ幕横断幕も作りました。(前のが2020年までにとしてあったので)
◯第5期定期接種の延長を求めて何度も上京いたしました。
総支出額が699,978円になります。
*****
【次年度繰越金】
2022年度に1,958,591円繰越になります
*****
昨年はコロナ禍でほとんど活動は出来ていませんがその中でもできることをいたしました。
◯学会のブース展示は4月より再開しております。
◯厚生労働省に第5期定期接種の期限の延長の要望書を何度も届けに行きました。2021年末に第5期定期接種の延長が決定いたしました。私たちの生の声を皆さまに聞いていただき活動の意味を多くの皆さまにお伝えできるように今年度も頑張りたいと思います。
そして、来年度のことになりますが
2022年12月11日(日曜日)に千葉市生涯学習センターにて「遥かなる甲子園』千葉公演を予定しております。
▶︎詳しくはこちらから
会の資金は皆さまからのご寄付から成り立っています。大切に活動費として使わせていただきます。
☆高額ご寄付の皆様のお名前を記載させていただきます。(順不同で失礼いたします。)
五十子共子様・太田文夫様 戴いたご寄付は大切に活動資金として使わせていただきます
本当に、たくさんのご支援を有り難うございました。
パンフレット・チラシなど講習会やセミナーなどに使いたいとお考えくださっている、個人・団体・企業さま、お気軽お声かけてください。送料無料で必要な枚数を送らせていただきます。
延長されたクーポン券の期限2025年3月末が風しん排除の最後のチャンスと思い、排除に向けて後3年頑張りたいと思っています。
引き続き皆様のご支援を引き続きよろしくお願いします。
2022年度も皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
風疹をなくそうの会『hand in hand』一同
【令和2年度】
2020年度(令和2年)の决算報告ができました。
昨年度も多くの皆さまにご支援をいただきました。有難うございました。
*****
【収入の部】
◯昨年度は一昨年度の繰越金が1,757,592円ありました。
◯handのトートバッグやTシャツをFacebookなどからご購入いただきました。
◯企業さまから昨年に続き私たちの活動の支援として高額のご寄付もいただきました。
◯グッドウ(株)さまからの支援金もあります。
こちらのページにある楽天の入口から購入すると販売金額の5%がhandに寄付として入ります。
貯金利息も含めて合計すると3,015,602円の収入がありました。
そして、社会貢献支援財団の「社会貢献者表彰」を受賞いたしました。副賞もいただきました。
また、ご寄付の中には個人さまで毎月決まった額をお振込みいただいてます。3年間続けていただけることに感謝です。
*****
【支出の部】
◯第5期定期接種用のチラシやWEB展示用のパネルなど製作しました。
総支出額が543,377円になります。
*****
【次年度繰越金】
2021年度に2,472,225円繰越になります。
*****
昨年はコロナ禍でほとんど活動は出来ていませんがその中でもできることをいたしました。
◯学会のブース展示はほとんど全て中止になりましたが、代わりにWEBでの発表をさせていただきました。
◯厚生労働省に第5期定期接種の期限の延長の要望書を届けに行きました。第5期定期接種のクーポン券の延長の要望と私たちの生の声を皆さまに聞いていただき活動の意味を多くの皆さまにお伝えできるように今年度も頑張りたいと思います。
◯年末には社会貢献支援財団の「社会貢献者表彰」を受賞いたしました。私たちの活動の意義を認めていただいたことになります。受賞するより風疹の排除が一番嬉しいことなので受賞したことを励みに、これからも頑張りたいと思います。
今年になって、まだ一度も何処にも出かけられていません。コロナウイルスが落ち着いたらすぐに動けるようにしたいと思っています。
風疹の排除のために活動できるようなったら今までの分も活動したいと思っています。
会の資金は皆さまからのご寄付から成り立っています。大切に活動費として使わせていただきます。
パンフレット・チラシなど講習会やセミナーなどに使いたいとお考えくださっている、個人・団体・企業さま、お気軽お声かけてください。送料無料で必要な枚数を送らせていただきます。
たくさんの皆様に、ご寄付をいただき有り難うございました。
高額ご寄付の皆様のお名前を記載させていただきます(順不同で失礼いたします。)
五十子共子様・ピジョン(株)様・日本小児感染症学会様・公益財団法人社会貢献支援財団様 戴いたご寄付は大切に活動資金として使わせていただきます。
本当に、たくさんのご支援を有り難うございました。
2021年度も皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
風疹をなくそうの会『hand in hand』一同
【令和元年度】
2019年度(令和元年)の决算報告ができました。
ご報告させていただきます。
昨年度は多くの皆さまにご支援をいただきました。有難うございました。
◇収入の部は
*昨年度は一昨年度の繰越金が(遥かなる甲子園の繰越金も含み)1,120,891円あり繰り越し金を一般会計として使わせていただきました。
たくさんの皆さまにhandのトートバッグやTシャツを学会やFacebookなどからご購入いただきました。
学会などでもたくさんのご寄付をいただき有難うございました。
*遥かなる甲子園 埼玉公演は、埼玉の天野医院の天野先生が個人で公演をしてくださいました。有難うございました。
handの関東メンバーも手伝いに来てくれました。嬉しかったです。
私たちの活動を知って、団体様や企業さまからのご寄付もたくさん賜りました。
企業や団体さまには私たちの体験談を話させていだだくお時間もいただきました。感謝申し上げます。
また、個人さまで毎月決まった金額を2年間お振込みいただいてます。本当に感謝しかありません。有難うございます。
JAMMIN(合)様とのコラボ企画でチャリティーTシャツにも参加させていただきました。こちらの企画にも、たくさんの皆さまがご支援をいただきました。
JAMMIN様のTシャツ着やすいとても好評です。有難うございます。
*グッドウ(株)さまからの支援金も
http://gooddo.jp/gd/group/stopfuushin/?from=fbn0
こちらのリンクの下の方に楽天の入り口があります。
こたらから購入すると販売金額の5%がhandに寄付としてはいります。
ご協力よろしくお願いいたします。
◇支出の部は
会として、たくさんの活動ができたと思っています。
昨年の10月の消費税が上がる前にたくさんのパンフレット・チラシ・絵本などを制作する事ができました。
また、交通費も半額を会から出させていただきました。
昨年は参加学会も増やし、厚生労働省の企業向けのセミナーにも参加させていただきました。
厚生労働省の健やか21という取り組みにも応募して優秀賞をいただきました。
ご支援くださった皆さまには感謝しかありません。
今年度は、2020年度に1,757,592円を繰り越いたします。有難うございます。
*第5期定期接種のクーポン券の活用に企業もやっと少し動き始めていただけるようになるこれから?というところで
新型コロナウイルスが流行りだし、緊急事態宣言が出たこともあり3月以降の活動はできていませんが
厚生労働省が1年クーポン券の延長を決めていただけたのでそれに向けて活動して行きたいと思っています。
私たちの活動の意味を多くの皆さまに伝えるために今年度も頑張りたいと思います。
風疹を排除させるために残された期間をふるに活動できるように大切に使いたいと思っています。
パンフレット・チラシなど講習会やセミナーなどに使いたいとお考えくださっている、個人・団体・企業さま、お気軽お声かけてください
送料無料で必要な枚数を送らせていただきます。
2020年度も皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
風疹をなくそうの会『hand in hand』
一同
【平成30年度】
昨年の夏より再び風疹が流行りだしてとても悔して悲しくて、なんとかしなくてはと思っていたところ、関西芸術座さんが『遥かなる甲子園』の公演を行っていることを知り、私たちは大勢の皆さまに風疹の事を知って貰いたい、そして、ワクチンで防いでもらいたいとの思いからクラウドファンディングで資金を集め大阪と東京公演を実施しました。
ご協力くださった大勢の皆様のお名前も掲示させていただきました。その時の残金160,270円は一般会計に入れ活動資金とさせていただきました。
一般会計報告の寄付・募金の(各学会会場)内容は殆どがトートバッグやTシャツなどの寄付金です。
また、寄付トートバッグとなっている金額はFacebookやホームページなどからの注文から振り込みしていただいた分です。
寄付は企業様や個人さまからご寄付になります。
支出の分で私たちのロゴを作ってくださった中川さんに、ホームページのリニューアルをお願いしました。とても格安で制作してくださいました。見やすい綺麗なホームページになりました。その後のいろいろなホームページのお手入れは、私たちの活動を賛同してボランティアでご支援をくださってます。
たくさんの皆さまの多方面のご支援に感謝しかありません。
春から男性の風疹ワクチンの第5期定期接種が始まり、それに合わせて新しいポスターを2枚作りました。
2019年7月30日に今年の風疹患者が2004人になりました。なんとか流行を止めるために頑張りますので引き続き皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
風疹をなくそうの会『hand in hand』一同
【平成29年度】
今年度は75,670円の繰越し金がありました。
昨年度はパンフレットやチラシのほかに
絵本も増刷しました。皆さまのご協力有難うございました。
皆様にご支援いただいた、gooddoの支援金が145,894円にもなりましたが1月で支援金が終わりました。本当にご協力有り難うございました。
皆さまのご協力で毎月一定の支援金がありましたが、なくなってしまい会の活動資金が大変苦しくなりました。
現在はトートバッグやTシャツのhandのグッズを寄付としてお分けして(お求めいただいた皆さまに1枚500円の寄付金をいただいてます。)活動資金になっています。
昨年度は絵本の増刷もできましたがgooddoが終わってしまったので今年度は何とかパンフレットだけは作れるようとに思っています。
その他、啓発に必要な物もなんとか寄付・募金を募ってと思っています。皆さまのご協力に感謝しかありません。
どうぞこれからも、ご協力よろしくお願いいたします。
2018年8月2日
【平成28年度】
27年度にソロプチミストさまからの活動支援金がたくさん頂戴でき、その残った支援金で絵本を製作することができました。とても好評で皆様にお配りできています。
gooddo(株)さまからの支援金も皆様のご支援でたくさん頂戴でき、ポスターなどいろいろ啓発資料を作ることができました。欲しいと希望くださる皆様に無料でお送りすることもできています。
絵本もとても好評で増刷できる運びになりました。
これからも、gooddoの「応援する」をお願いいたします。
これも皆様のご支援のお陰です。感謝いたしております。有り難うございます。
2017年8月4日
【平成27年度】
ソロプチミストさまからの活動支援金gooddo(株)さまからの支援金を頂戴しましていろいろ啓発資料を作ることができました。有り難うございます。
新しいポスター・チラシ・絵本など試作中です。できましたらまたご案内させていただきます。
gooddoの毎日のご支援に感謝いたします。
2016年8月3日
【平成26年度】
昨年度は会のパンフレット・ポスターを作る事ができました。有り難うございます。 27年度もよろしくお願い申し上げます。
2015年7月25日